忍者ブログ
アニメ・ゲーム・小説・CDの感想やGRANRODEOのプチ追っかけの記録などやってます。イベント感想なども。
[338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/04/29

どうしても行きたかった! 家族を連れていく予定だったけど、当日になって「疲れた」とか言ってるから、置いてけぼりにして一人で行きました! 会期は何日かあっても、自分が行けるのはこの日だけだろうと思ってたし…一度決めたのを延期するのが嫌で(笑)

拍手




”オランダの彫刻家テオ・ヤンセン氏が生み出した ”風を食べて動く” 巨大アート。作品「ストランドビースト」が二子玉川に出現!ガレリアや噴水広場会場では、実際に風力で動くデモンストレーションもご覧いただけます”というもの。
文章だけだと「???」かもしれませんが、その実際のアートを見れば、「テレビで見たことある!」って方も多いと思います。



なんのCMだっけ、と思ってたら中外製薬だった。もっとシステム工学的な会社のかと思ってた。

そもそも、公式サイトにデモンストレーション時間が書いてないのが問題…1時間ごとにデモンストレーションしますとは書いてあるんだけど、イマイチ要領を得ない…
そんな状態で家族連行するのも気ィ使っちゃってやだな、と思わないでもなかったので、一人強行は正解だったかもしれない…

二子玉川なんて久しぶり! 改札出て右手側に新しい商業施設ができるんだって!へぇ~、そうなんだ!くらいの時に行ったっきり。衝撃の変わりっぷりでした。

改札出て突き当りの商業施設に沿って少し左手に出たあたりで、1体目とご対面。
思ったより小さいな…? そしてかなり薄汚れて…
ここには小さなモニター画面があって、解説映像が流されてました。

それからライズ方面へ歩いたら、吹き抜けの大2体、小2体?
これはそれなりの大きさがあって、ちょっと感動。

もうGWも半ばとなってしまいましたが、もし私のように「状況が分からなくて行くかどうか悩む」という人が見て行く気になってくれるといいと思うので、時間詳細を。

駅から一番近い大型ビースト(アニマリス・シアメシス)のデモンストレーションが、12時・16時・20時。
その次に設置されていた大型ビースト(アニマリス・モデュラリウス)が14時・18時。
ライズ一番奥、屋外設置の大型ビースト(アニマリス・ブラウデンツ・ヴェーラ2世)が最多の11時・13時・15時・17時・19時。

屋外のものは、雨が降ると移動もしくは中止かな? それによって屋根下の2体のデモ回数が増えるのかもしれません。だから公式には時間明記してなかったのかも…うーん、それにしてもな…
マップなどもなかったので、高島屋内の展示はスルーしました。人多くて疲れたし。

デモのあるビーストは、すべてちびっこ参加型です。
短い距離を往復するだけですが、往路は大きなうちわを持ったスタッフのみ、復路はちびっこに小さなうちわを持たせて仰がせてくれます。
ちびっこ、私が見た感じだと幼稚園生くらいの子が多かったかな? 「おてつだいしてくれる人ー!」「はーい!」って言ってくれた子は、もれなく参加できる感じでした。ちびっこ連れの方は是非。

そして、バスターミナル過ぎて階段上がってすぐあたりに、小型ビーストを手で押して動かすことができる展示があります。親子連ればっかりで、大人はカメラマンに徹してたところに、「あの…大人でも大丈夫ですか…?」って紛れて体験してきました。数人しか並んでなかったしな!
思ったより重かった! あれが風だけで動くとは…ちょっと信じられない。プラスチックパイプのギシギシした感触が伝わってきました。

そうそう、濃いクリーム色で、CMだと本当に風化した骨のように見えたあの骨組み。
オランダの住宅やなんかで使われてるプラスチックパイプだそうです。実際近くで見ると、ぼろぼろで(笑) あと、結束バンド大活用! 風を受けるたてがみは、パイプ以上にぼろっぼろ。白いビニールを、透明のビニールテープで補強して補強して…って感じでした。補助空気を溜める(?)ペットボトルは、炭酸ドリンクに使うやつね。水やお茶に使われてるペラペラのやつじゃないよ。今の、底部分がポコポコ出っ張ってるやつもあったし、一昔(ふた昔?)前の、底が丸くて更にプラスチックの底がつけられてたタイプのもあった。(それのプラ底外して丸いままにしたやつ) ペットボトルロケット作るときに、これがいいんだよー、この古いタイプのが一番飛ぶんだよーと言われた話を思い出しました。



私がデモ見れたのは、屋外のブラウデンツ・ヴェーラ2世と、シアメシスの2回。
ブラウデンツ・ヴェーラ2世は、間に合わなかったので途中から。シアメシスは吹き抜け2階にスタンバッて最初から見ました。
空気が入って、シアメシスのたてがみが広がったときは感動した!

  これが  こうなる!

動きはね、人口の風だからか、補助があるのか、あのCMよりもざくざく動いちゃってな…崇高さはゼロwwwww その点はガッカリだな。ビーストの足元も、派手な青と緑の保護マットみたいなのが敷かれてて、人工感バリバリだったし…

でも、このデモンストレーションを含む、二子玉川ライズの縁日というイベントはとても良かったです。数時間チラッと冷やかしただけだけど、青空の下、アーティスティックな屋台が並ぶスペースがあったりして。ライブみたいなのもあるみたいだったし。
ストランドビーストの管理者としては、テオ・ヤンセン氏の直属スタッフ?みたいな外人さんがいらしてました。それから、縁日スタッフも盛り上げ役(うちわ係とか)やってて、それがすごく生き生きしてて、とても楽しかった。(2階や3階にまで手ェ振ってくれたし!) ビーストスタッフは赤いツナギ着てて、可愛かった。

物販コーナーには、壁に材料や開発の歴史のパネルが貼ってあって、ミニビースト製作キットや、Tシャツやトートなどのグッズが売られてました。ペーパークラフトもあって、ちょっと気になったんだけど…箱裏返して、作り方見て、あきらめたwwww

初めて自分のレトロデジカメで動画録っちゃいました。UPできるのかなぁ?



ん……思ってたのと違うけどまぁいいか……記念に…

会期が短いので、岡山遠征記よりも先に急いで書きました。
お近くの方、是非行ってみてください。私はあんなとこでショッピングできませんが、お買い物好きの方なら一日楽しめると思います。散財リスクは高いですけど。
PR


プロフィール
HN:
みっこ
性別:
女性
自己紹介:
好きな飲食物
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
 →Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
フリーエリア
↓遠征時にはコレ↓ ポイントアフィリエイト
↓Amazon金券に交換↓
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

Material by もずねこ
Title font by あくび印
Webcrap Icon by chat noir