アニメ・ゲーム・小説・CDの感想やGRANRODEOのプチ追っかけの記録などやってます。イベント感想なども。
GRANRODEO聴き始めて、まだ半年程度のぺーぺーです。
しかしハマると急転直下の私。この感謝祭が発表されたときは、正にその急転直下の真っ最中でした。
ちょうど、デライトのDVDと3枚組のDVDを手に入れて、「ライブ行きてぇぇぇ!」っていう状態のときに公式HPの先行が発表されて、申し込んで、落ちて。
「くそぅ、ヤケだ!武道館DVD中古で出るまで待とうと思ってたけど、買ってやる!」とアマゾンでポチッて。
mixiで譲渡トピを見つけて一気にテンションマックスになって、たまたま主人が仕事で泊まりだったので、深夜まで携帯とPC駆使してあちこちお願いして回って・・・「これじゃダメか」とお願い文に手を加え、プロフを書き換えた直後!譲り主様に拾っていただけました。
マジで、夢かと思った。
どきどきして眠れない・・・かと思いきや、MPを消費しすぎたのかコテンと寝てました。
ありがとうございました!本当に本当に。
そんなこんなで手に入れた初のGRANRODEOイベント。
どうぞ、御覧下さいませ。
お前の感想はいらん、レポだけでいいよと言う方はこちらをどうぞ。
下手したら悪口に聴こえなくもないことも書いてます。暴走と言うからには、相当正直に書いてますので注意してください。
さて、グダグダになることは分かっているので、先にまとめてお礼をば。
まず、GRANRODEOのきしょー、いーづかさん、ありがとう。
まさか、ライブDVDに手を出すことになるとは思わなかった。黒ネイル塗ることになるとは思わなかった。ライブ前にこんなに感情の起伏を味わうとは思わなかった。その他諸々。
全部お前らのせいだーーーーーーーーーー!!!
そして、今回チケ譲ってくださった方、ご一緒させていただいたRGの皆様、ありがとう。
さぁ、準備はOK。
行くぜーーー! 暴走レポートーーーッ!!!
しかしハマると急転直下の私。この感謝祭が発表されたときは、正にその急転直下の真っ最中でした。
ちょうど、デライトのDVDと3枚組のDVDを手に入れて、「ライブ行きてぇぇぇ!」っていう状態のときに公式HPの先行が発表されて、申し込んで、落ちて。
「くそぅ、ヤケだ!武道館DVD中古で出るまで待とうと思ってたけど、買ってやる!」とアマゾンでポチッて。
mixiで譲渡トピを見つけて一気にテンションマックスになって、たまたま主人が仕事で泊まりだったので、深夜まで携帯とPC駆使してあちこちお願いして回って・・・「これじゃダメか」とお願い文に手を加え、プロフを書き換えた直後!譲り主様に拾っていただけました。
マジで、夢かと思った。
どきどきして眠れない・・・かと思いきや、MPを消費しすぎたのかコテンと寝てました。
ありがとうございました!本当に本当に。
そんなこんなで手に入れた初のGRANRODEOイベント。
どうぞ、御覧下さいませ。
お前の感想はいらん、レポだけでいいよと言う方はこちらをどうぞ。
下手したら悪口に聴こえなくもないことも書いてます。暴走と言うからには、相当正直に書いてますので注意してください。
さて、グダグダになることは分かっているので、先にまとめてお礼をば。
まず、GRANRODEOのきしょー、いーづかさん、ありがとう。
まさか、ライブDVDに手を出すことになるとは思わなかった。黒ネイル塗ることになるとは思わなかった。ライブ前にこんなに感情の起伏を味わうとは思わなかった。その他諸々。
全部お前らのせいだーーーーーーーーーー!!!
そして、今回チケ譲ってくださった方、ご一緒させていただいたRGの皆様、ありがとう。
さぁ、準備はOK。
行くぜーーー! 暴走レポートーーーッ!!!
チケは2枚譲っていただいたのですが、ひとり参戦だったため、同じ譲渡トピで「よし、面倒見てやろうじゃないか!」と言ってくださる方よろしくお願いしますと譲り先を募集して、挙手してくださった方の中から選ばせていただきました。
当日に備えてドンキでサイリウム買って、うっかり薔薇のコサージュとゴツイ薔薇のゴシックリングを買って・・・
思い返してみれば、一番テンションが高かったのは前日夜~当日朝でした。
躁状態と鬱状態を繰り返して、泣きたくなるわ胸が痛くなるわ。
ま、なんだかんだ人見知りなんで(誰も信じてくれないと思うが)、そういう不安もあったんですがね。待ち時間長いし(苦笑)
朝、支度しながらDVD流してて、泣きそうになった・・・半分泣いてた。
渋谷に向かう電車の中では、グラロデ聴きながら、苦しさの余り途中下車しようかと思ってた(笑)
そんなとき、私は気づいた!同じ車両にロデオガールがいる!武道館トート持ってる!
ちょっと元気出ました。それと共に、買うつもりのなかったトートを買う気も出ちゃいました(笑)
私が渋谷に着いた午前10時頃は、雨降ってました。でもとりあえず現地に、と思い、傘も買わずに現地入り。ここで、譲り先である同行者さんと合流しました。8時から物販に並んでいた彼女、ありがとうございます。恩恵に与りました( ̄人 ̄)
まわりを見ると、グループもいるしひとりもいるし、と言ったところ。年齢性別、さまざまでした。服装もね。純ロリータから、ゴスロリ、ノーマル、牛の着ぐるみを見たのは・・・気のせいだろうか。
ココ半年で、こういうイベントの印象が相当変わったな・・・みんな普通の男の子女の子だよねぇ。もっとオタクオタクしてるかと思ってたよ。って、グラロデのライブでそういうこと言うと顰蹙買うのかね?きっかけが二次元とは限らないもんね。
いろいろなお話をしつつ、物販に並び・・・物販開始時間は押してたと思います。11時にはスタートしてたと思うけれども。
20人ずつぐらい入れてたかな?
私は、マフラータオル(2000円也。SSDSの2倍だよッ)と、トートバッグ(1500円也。これは大満足・・・でも武道館トートのほうが可愛い)、限定サイリウム(300円也、ヴァイオレット・・・でも光が弱かった気がする)を購入。
そして、小銭で・・・ガチャやってしまった(つД`)
自分で300円×2、ここで目をつけていた白地にメッセージのが出たので、満足。
ネイルシール付き黒ラメネイルの自分の手を撮っておかなかったのが悔やまれます。ふと自分の手を見たときにいちいちビックリしてました(笑) しかし、あの状態を主人に見せるわけにはいかず・・・だはは、帰宅すると同時に除光液です。
物販終えて、13時過ぎにESPへ。飯塚さん御用達のギターショップです(で、いいのか!?)
私は完全ノーマークでした。みなさんにくっついていきました。本物のギターいっぱいでなんだか申し訳なくなりました・・・でも、ロデオ祭仕様になってたから、店側もそれでよかったんだろうけど。
そして、向かい側のサイゼにイン。明らかに・・・我々と同じような人々が・・・あ、あそこにもトートが(笑)な状態でした。
渋谷のファミレスって、密度高いねぇ!住宅街とか、道路沿いのファミレスしか行ったことないからビックリしちゃったよ。こういうとこの店員さんは、スキルも高くなるだろうなぁ。単純にさばくスキルだけかもしれないけど。ついそういうところに目が行ってしまう。
つーか、なげぇな!
これじゃ本番のレポ行くまでに文字数制限に・・・って、前もこんなことがあったような気がする(苦笑)
じゃあ開場にしましょうね、ハイ。
開場に並び、中に入ると物販にまた列ができてました。ガチャも。
私がいただいたのは3階席、ほぼど真ん中。
オペラグラス持っていきましたが、トーク時にはスクリーン使われていたので、必要はありませんでした。っていうか、そんな余裕はなかった(笑)
通路があったので、圧迫感もなく、ほぼストレートにステージは見えました。
そして開演にいきましょうね、ハイ。
映写機のようなレトロな雰囲気で、「何年何月、GRANRODEOは産声をあげました~」的なナレーションが入る映像が流れる。そう、例えば「何年に開通したナントカ線は、地元の皆様の足として愛されて~」みたいな映像ね。
「フアンの皆様に支えられ~」には笑ったわ。ファンじゃなくてフアンね、フアンww
USJの様子を聞くと、「ハイハイハーイ、GRANRODEOでーす」と出てきた、という話で・・・「それはヤだな」と思っていたら、まさしくそんな感じでおふたり登場ww
ま、感謝祭だもんな、ライブイベントだもんな。
私の経験なんて数少ないですが、カウントダウンするとテンション上がっていいんだけどな・・・
2部構成であることがきしょーの口から発表され、1部はトークなのでみんな座っててね、2部は立っていいからね、USJはみんな着席で大変だったね、と言われる。きしょーといーづかさんも着席。
『初めての事件簿』ということで、これまでの5年間を振り返る。
・初めてのテレビ出演
アニパラ出演時の映像。時期的には、インフィニとデカダンスの間? 曲が足りなくてライブができないという話がされたらしい。
・初めての誕生日
きしょーの誕生日に、ライブステージ上でいーづかさんからのサプライズケーキがあったときの映像。そして、いーづかさんの誕生日にはきしょーがサプライズを用意していたにも関わらず、いーづかさんがサプライズないものと思い込んで、勝手にバースデーソングを歌い始めてしまったときの映像。『きしょー、苦笑』な顔のアップに吹いたww また、映像につけられたテロップが可愛いww 「あー、サプライズあるのに・・・歌い始めちゃったよ・・・」みたいなきしょーの心の声が。
映像見終わり、いーづかさんが「俺、最高に空気の読めない男じゃねぇ?」とコメント。
・初めての女装
デライトのときの4人の女装の話+露出男祭(どーでもいいけど、これ入力するとき“ろしゅつおとこ”って入力するんだよww それが一番早い)の女装の話。
懐かしいなぁ・・・ってDVD買ってから半年も経ってないけど、あの特典映像で名古屋弁聞いたときにはブッ飛んだからね(笑)
そうそう、なんで名古屋は人気がないんだ!東京大阪はすぐ埋まっても、名古屋は余裕があるとかどういうことだ!ちくしょー、名古屋LOVE!!
ここで、きしょーといーづかさんの前に置いてあった赤のパトランプについて。USJイベントのときはカンペも見えず、ソデでスタッフが何を言ってもふたりに通じなかったため、最終手段として用意されたとか。この後、スタッフいじりなどが暴走するたびにランプ点灯(笑)
・初めての野音
日比谷野音でのライブ映像。「みんな、サマーGTやってくれたんだよねぇ」と言うきしょーの言葉がきっかけで、きしょーがマイクを置いてフリ引率でいーづかさんボーカルで、サビのみプレイ(プレイ?ww)
しまった油断した・・・夏じゃないからフリマスターしてない・・・なんとなくで適当に合わせました(ぐすん)
・初めての武道館
ここでかな?いーづかさんが、今回客席を全部歩いてみたっていう話が出たのは。そして、物販の近くまで行ったけど、誰も気づいてくれなかったって寂しそうだった。みんなグッズしか見てないんだねって言ってた。
・・・いやぁ・・・そりゃ気づかないと思うぞぉぉ・・・少なくとも私は、芸能人にも気づかない女です。
・初めてのケーキ入刀(番外編!?)
「ケーキ入刀!?」と共に瀧田さんとVALさん登場(同じタイミングだったかどうかは自信ない)。
結婚式で使うような3段重ねのケーキに、きしょーといーづかさんで入刀。ロデオソードとか、ロデオブレードとか言ってたかな?
そして、瀧田さんのブログ用の写真を・・・って、あーーー忘れてた!今見てくる!
・・・ただいま。まだUPされてませんでした。
思い出した。どっかのタイミングで、きしょーのお母さんが写真を撮るのが好きで、プロカメラマンの方にインスタントカメラを渡して撮影をお願いしてたっていう話が出てたわ。
次のコーナーは、『オレとワタシの5年間』
これは、物販ガチャコーナー出口に置いてあったアンケート用紙に書いたものがピックアップされていた模様。私も一応書いたけどね。
・VHSだったのが、ブルーレイになった
・武道館で出会ってカップルになった
・成人しました
・就職して結婚して家を買いました(?) (→オレは就職もしてないし結婚もしてないし家も借りてるし・・・ byきしょー、家買ったら後はナンダ?墓か?)
・RBとRGで結婚しました
あぁ、さすがに疲れてきたぞー。第2部、ライブに行きましょうか。
ライブとはいえ、HPに寄せられたアンケートをランキング形式にしたもの。スクリーンにて数曲ずつまとめて発表して、それを歌っていく。ザ・ベストテンみたいな感じですね。タイトルがバララララ・・・ってなるやつ(笑) 若者ども!分かるか!?
なので、間が入ります。正直なところ私はイマイチ乗り切れなかった・・・イントロで盛り上がるのではなく、ランキング発表時に頂点が来るからなぁ。
円陣にて「What time is it now? It's a show time!!」でライブスタート。
10:delight song
9:snow pallet
8:Darlin'
<MC>
7:tRANCE
6:modern strage cowboy
<MC>
5:慟哭ノ雨
4:infinite love
<MC>
3:カナリヤ
2:Once & Forever
<MC>
1:Go for it!!
アンコール
・チキンヒーロー
・ROSE HIP-BULLET
・beautiful world
(大文字小文字、つづり間違いなどスルーしてください。とりあえずレポ書き上げることが最優先事項)
途中、『ガッツに勝るドラッグはなし』(合ってる?ライブで即興で歌われたものだそうですね)も歌ってくれました。
サポメン含め、それぞれの好きな歌を尋ねたりもしてました。きしょーは言ってなかったかな?私の記憶にあるのは、瀧田さんのアウトサイダーとPassionのみ。ちなみに、two of usが歌付きの曲の中では最下位だったそうです。
あと、きしょーといーづかさんがバテ気味に、「みんな激しい曲が好きなのね」と言ってました。
アンコール後には、10位以下のランクもちょろっと発表。11位シャニムニー!!聴きたかった!!13位くらいに紫炎!!聴きたかったのに!!
でもさすがTOP10、大満足♪♪♪
スノパレ来るとは思わなかった・・・初めて知りました、「あ、雪!」って言ってるんだ、あそこ。ずっとずっと分かんなくて・・・こんなことだったら先に聞いておくんだった。
あと、完ッ全にGo for itが頭の中から抜け落ちてた。
あれは別枠だろ!!発表されるまでGUILTY来ると思ってた私(爆笑) いやほんとマジで。
カナリヤも聴けて嬉しかった~、外してたけど。でも私もいっぱいいっぱいでせっかくの生歌ろくに聴けてないから、まぁいいや(笑)
ダブルアンコールはなし。なんせこのあとラジオ生放送控えてましたからね。
beautiful worldのラストで出た金色テープには、直筆メッセージが書かれていたそうです。
ざっとこんなもんでしょうかね。
最後に、ここからは100%私の感想を。
気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。大満足ーーーーーッ!!!って方は、ここまでにしておきましょうね。
生歌初めてでしたが、RG歴も浅すぎるくらいですが。
あれ?DVDのほうが歌がイイ・・・と思ってしまいました。
しょっぱなのデライトは別に気にならなかったんですが、自分の好きな歌で思いました。
あれ?物足りないぞ?こんなんだっけ?みたいな。
でも、まぁそれも一瞬で、それ以降じっくり歌を聴くなんていう余裕はなかったんですけどね、正直。
でもまぁ全体の雰囲気で、充分おなかいっぱいです。胸もいっぱい。
前日もイベントだったようですし、トーク後で慣らしもなしだとやっぱり大変なのか・・・
序盤は周りについていくので精一杯。3階席だったのはラッキーでした。
なるほど、みんなああやるもんなのね、と勉強になりました。
ちなみに右前方にはヘドバン、正面は手フリなしで軽くタテノリ、左は両手全身、右はサイリです。ざっと見ただけでこれだけ多種多様。
DVDでコール&レスポンスは予習していたつもりでしたが、それ以上でしたねー。
途中で、ついていくのは諦めました。
つまり私がわかるところは、DVDでも目立っている一番ベーシックな部分だったんだと思う。「あー、もうこれだけでいいやww あとは分かるところだけでいいやww」と思ったら、後半楽しめました。
Zeppだと埋もれちゃうから、きっとそこまで気にならないんだろうが・・・ね。
ま、好きにさせてもらおう!と勉強になりました。
あと、サイリ持つなら2本持ったほうが手が落ち着く。最初は公式ヴァイオレットのみで、アンコールの薔薇尻弾で赤出したけど、その紫と赤2本持ってたときのほうが振りやすかった。勉強勉強。
しかし、マフラータオルって暑いね!ほんと言葉通りマフラーだよね!
途中でストール状態、肩に落としてました。
あ・・・あと、ファンの円陣って初めて見ました・・・ノーコメント。
さて、レポもこれで終わりです。
帰宅して速攻生放送のためにPCを立ち上げ、ラジオ聴きながらネイルを落とし、とりあえず網タイツだけ脱いで、主人がいつ帰ってきてもいいようにしました(笑)
今回はよかったけど、次回のツアー時は完全に休みの日だよなぁ。困ったなぁ。
寝るまでは足ががくがくしてましたけど、寝たらスッキリ。むしろ腕のほうがしんどいかな?でも思ったより平気です。直純のときが一番しんどかった気がする。
そうそう、首は痛くなりませんでした。高いところから見下ろしてたからかしら。
しみじみとDVD観ながら、これも聴きたかったあれも聴きたかったと言いながら、このレポを書きました。
あー、楽しかった。しかしライブの記憶と同じくらい、出会えた人たちとの記憶が脳内にあります。
すごーく不安だったけど(←今これ変換したら、フアンって出た。やめてくれww そうだよワタシャ、不安なフアンだったよww)、これからのライブがますます楽しみになりました。
相変わらず歌わないものは買わない主義ですが、(アーティストブックや雑誌など)、末永くお付き合いいただけたら幸いです。
飽きっぽいので、このグラロデ熱がいつまで続くかは分かりません。でも、少なくともこれまでに使ったお金分くらいは元とれるように楽しみたいと思ってます!
そう、RGなこの今の自分を!!( ̄∇ ̄)ノ
長文、最後まで読んでくださってありがとうございました!お疲れ様でしたッ!
当日に備えてドンキでサイリウム買って、うっかり薔薇のコサージュとゴツイ薔薇のゴシックリングを買って・・・
思い返してみれば、一番テンションが高かったのは前日夜~当日朝でした。
躁状態と鬱状態を繰り返して、泣きたくなるわ胸が痛くなるわ。
ま、なんだかんだ人見知りなんで(誰も信じてくれないと思うが)、そういう不安もあったんですがね。待ち時間長いし(苦笑)
朝、支度しながらDVD流してて、泣きそうになった・・・半分泣いてた。
渋谷に向かう電車の中では、グラロデ聴きながら、苦しさの余り途中下車しようかと思ってた(笑)
そんなとき、私は気づいた!同じ車両にロデオガールがいる!武道館トート持ってる!
ちょっと元気出ました。それと共に、買うつもりのなかったトートを買う気も出ちゃいました(笑)
私が渋谷に着いた午前10時頃は、雨降ってました。でもとりあえず現地に、と思い、傘も買わずに現地入り。ここで、譲り先である同行者さんと合流しました。8時から物販に並んでいた彼女、ありがとうございます。恩恵に与りました( ̄人 ̄)
まわりを見ると、グループもいるしひとりもいるし、と言ったところ。年齢性別、さまざまでした。服装もね。純ロリータから、ゴスロリ、ノーマル、牛の着ぐるみを見たのは・・・気のせいだろうか。
ココ半年で、こういうイベントの印象が相当変わったな・・・みんな普通の男の子女の子だよねぇ。もっとオタクオタクしてるかと思ってたよ。って、グラロデのライブでそういうこと言うと顰蹙買うのかね?きっかけが二次元とは限らないもんね。
いろいろなお話をしつつ、物販に並び・・・物販開始時間は押してたと思います。11時にはスタートしてたと思うけれども。
20人ずつぐらい入れてたかな?
私は、マフラータオル(2000円也。SSDSの2倍だよッ)と、トートバッグ(1500円也。これは大満足・・・でも武道館トートのほうが可愛い)、限定サイリウム(300円也、ヴァイオレット・・・でも光が弱かった気がする)を購入。
そして、小銭で・・・ガチャやってしまった(つД`)
自分で300円×2、ここで目をつけていた白地にメッセージのが出たので、満足。
ネイルシール付き黒ラメネイルの自分の手を撮っておかなかったのが悔やまれます。ふと自分の手を見たときにいちいちビックリしてました(笑) しかし、あの状態を主人に見せるわけにはいかず・・・だはは、帰宅すると同時に除光液です。
物販終えて、13時過ぎにESPへ。飯塚さん御用達のギターショップです(で、いいのか!?)
私は完全ノーマークでした。みなさんにくっついていきました。本物のギターいっぱいでなんだか申し訳なくなりました・・・でも、ロデオ祭仕様になってたから、店側もそれでよかったんだろうけど。
そして、向かい側のサイゼにイン。明らかに・・・我々と同じような人々が・・・あ、あそこにもトートが(笑)な状態でした。
渋谷のファミレスって、密度高いねぇ!住宅街とか、道路沿いのファミレスしか行ったことないからビックリしちゃったよ。こういうとこの店員さんは、スキルも高くなるだろうなぁ。単純にさばくスキルだけかもしれないけど。ついそういうところに目が行ってしまう。
つーか、なげぇな!
これじゃ本番のレポ行くまでに文字数制限に・・・って、前もこんなことがあったような気がする(苦笑)
じゃあ開場にしましょうね、ハイ。
開場に並び、中に入ると物販にまた列ができてました。ガチャも。
私がいただいたのは3階席、ほぼど真ん中。
オペラグラス持っていきましたが、トーク時にはスクリーン使われていたので、必要はありませんでした。っていうか、そんな余裕はなかった(笑)
通路があったので、圧迫感もなく、ほぼストレートにステージは見えました。
そして開演にいきましょうね、ハイ。
映写機のようなレトロな雰囲気で、「何年何月、GRANRODEOは産声をあげました~」的なナレーションが入る映像が流れる。そう、例えば「何年に開通したナントカ線は、地元の皆様の足として愛されて~」みたいな映像ね。
「フアンの皆様に支えられ~」には笑ったわ。ファンじゃなくてフアンね、フアンww
USJの様子を聞くと、「ハイハイハーイ、GRANRODEOでーす」と出てきた、という話で・・・「それはヤだな」と思っていたら、まさしくそんな感じでおふたり登場ww
ま、感謝祭だもんな、ライブイベントだもんな。
私の経験なんて数少ないですが、カウントダウンするとテンション上がっていいんだけどな・・・
2部構成であることがきしょーの口から発表され、1部はトークなのでみんな座っててね、2部は立っていいからね、USJはみんな着席で大変だったね、と言われる。きしょーといーづかさんも着席。
『初めての事件簿』ということで、これまでの5年間を振り返る。
・初めてのテレビ出演
アニパラ出演時の映像。時期的には、インフィニとデカダンスの間? 曲が足りなくてライブができないという話がされたらしい。
・初めての誕生日
きしょーの誕生日に、ライブステージ上でいーづかさんからのサプライズケーキがあったときの映像。そして、いーづかさんの誕生日にはきしょーがサプライズを用意していたにも関わらず、いーづかさんがサプライズないものと思い込んで、勝手にバースデーソングを歌い始めてしまったときの映像。『きしょー、苦笑』な顔のアップに吹いたww また、映像につけられたテロップが可愛いww 「あー、サプライズあるのに・・・歌い始めちゃったよ・・・」みたいなきしょーの心の声が。
映像見終わり、いーづかさんが「俺、最高に空気の読めない男じゃねぇ?」とコメント。
・初めての女装
デライトのときの4人の女装の話+露出男祭(どーでもいいけど、これ入力するとき“ろしゅつおとこ”って入力するんだよww それが一番早い)の女装の話。
懐かしいなぁ・・・ってDVD買ってから半年も経ってないけど、あの特典映像で名古屋弁聞いたときにはブッ飛んだからね(笑)
そうそう、なんで名古屋は人気がないんだ!東京大阪はすぐ埋まっても、名古屋は余裕があるとかどういうことだ!ちくしょー、名古屋LOVE!!
ここで、きしょーといーづかさんの前に置いてあった赤のパトランプについて。USJイベントのときはカンペも見えず、ソデでスタッフが何を言ってもふたりに通じなかったため、最終手段として用意されたとか。この後、スタッフいじりなどが暴走するたびにランプ点灯(笑)
・初めての野音
日比谷野音でのライブ映像。「みんな、サマーGTやってくれたんだよねぇ」と言うきしょーの言葉がきっかけで、きしょーがマイクを置いてフリ引率でいーづかさんボーカルで、サビのみプレイ(プレイ?ww)
しまった油断した・・・夏じゃないからフリマスターしてない・・・なんとなくで適当に合わせました(ぐすん)
・初めての武道館
ここでかな?いーづかさんが、今回客席を全部歩いてみたっていう話が出たのは。そして、物販の近くまで行ったけど、誰も気づいてくれなかったって寂しそうだった。みんなグッズしか見てないんだねって言ってた。
・・・いやぁ・・・そりゃ気づかないと思うぞぉぉ・・・少なくとも私は、芸能人にも気づかない女です。
・初めてのケーキ入刀(番外編!?)
「ケーキ入刀!?」と共に瀧田さんとVALさん登場(同じタイミングだったかどうかは自信ない)。
結婚式で使うような3段重ねのケーキに、きしょーといーづかさんで入刀。ロデオソードとか、ロデオブレードとか言ってたかな?
そして、瀧田さんのブログ用の写真を・・・って、あーーー忘れてた!今見てくる!
・・・ただいま。まだUPされてませんでした。
思い出した。どっかのタイミングで、きしょーのお母さんが写真を撮るのが好きで、プロカメラマンの方にインスタントカメラを渡して撮影をお願いしてたっていう話が出てたわ。
次のコーナーは、『オレとワタシの5年間』
これは、物販ガチャコーナー出口に置いてあったアンケート用紙に書いたものがピックアップされていた模様。私も一応書いたけどね。
・VHSだったのが、ブルーレイになった
・武道館で出会ってカップルになった
・成人しました
・就職して結婚して家を買いました(?) (→オレは就職もしてないし結婚もしてないし家も借りてるし・・・ byきしょー、家買ったら後はナンダ?墓か?)
・RBとRGで結婚しました
あぁ、さすがに疲れてきたぞー。第2部、ライブに行きましょうか。
ライブとはいえ、HPに寄せられたアンケートをランキング形式にしたもの。スクリーンにて数曲ずつまとめて発表して、それを歌っていく。ザ・ベストテンみたいな感じですね。タイトルがバララララ・・・ってなるやつ(笑) 若者ども!分かるか!?
なので、間が入ります。正直なところ私はイマイチ乗り切れなかった・・・イントロで盛り上がるのではなく、ランキング発表時に頂点が来るからなぁ。
円陣にて「What time is it now? It's a show time!!」でライブスタート。
10:delight song
9:snow pallet
8:Darlin'
<MC>
7:tRANCE
6:modern strage cowboy
<MC>
5:慟哭ノ雨
4:infinite love
<MC>
3:カナリヤ
2:Once & Forever
<MC>
1:Go for it!!
アンコール
・チキンヒーロー
・ROSE HIP-BULLET
・beautiful world
(大文字小文字、つづり間違いなどスルーしてください。とりあえずレポ書き上げることが最優先事項)
途中、『ガッツに勝るドラッグはなし』(合ってる?ライブで即興で歌われたものだそうですね)も歌ってくれました。
サポメン含め、それぞれの好きな歌を尋ねたりもしてました。きしょーは言ってなかったかな?私の記憶にあるのは、瀧田さんのアウトサイダーとPassionのみ。ちなみに、two of usが歌付きの曲の中では最下位だったそうです。
あと、きしょーといーづかさんがバテ気味に、「みんな激しい曲が好きなのね」と言ってました。
アンコール後には、10位以下のランクもちょろっと発表。11位シャニムニー!!聴きたかった!!13位くらいに紫炎!!聴きたかったのに!!
でもさすがTOP10、大満足♪♪♪
スノパレ来るとは思わなかった・・・初めて知りました、「あ、雪!」って言ってるんだ、あそこ。ずっとずっと分かんなくて・・・こんなことだったら先に聞いておくんだった。
あと、完ッ全にGo for itが頭の中から抜け落ちてた。
あれは別枠だろ!!発表されるまでGUILTY来ると思ってた私(爆笑) いやほんとマジで。
カナリヤも聴けて嬉しかった~、外してたけど。でも私もいっぱいいっぱいでせっかくの生歌ろくに聴けてないから、まぁいいや(笑)
ダブルアンコールはなし。なんせこのあとラジオ生放送控えてましたからね。
beautiful worldのラストで出た金色テープには、直筆メッセージが書かれていたそうです。
ざっとこんなもんでしょうかね。
最後に、ここからは100%私の感想を。
気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。大満足ーーーーーッ!!!って方は、ここまでにしておきましょうね。
生歌初めてでしたが、RG歴も浅すぎるくらいですが。
あれ?DVDのほうが歌がイイ・・・と思ってしまいました。
しょっぱなのデライトは別に気にならなかったんですが、自分の好きな歌で思いました。
あれ?物足りないぞ?こんなんだっけ?みたいな。
でも、まぁそれも一瞬で、それ以降じっくり歌を聴くなんていう余裕はなかったんですけどね、正直。
でもまぁ全体の雰囲気で、充分おなかいっぱいです。胸もいっぱい。
前日もイベントだったようですし、トーク後で慣らしもなしだとやっぱり大変なのか・・・
序盤は周りについていくので精一杯。3階席だったのはラッキーでした。
なるほど、みんなああやるもんなのね、と勉強になりました。
ちなみに右前方にはヘドバン、正面は手フリなしで軽くタテノリ、左は両手全身、右はサイリです。ざっと見ただけでこれだけ多種多様。
DVDでコール&レスポンスは予習していたつもりでしたが、それ以上でしたねー。
途中で、ついていくのは諦めました。
つまり私がわかるところは、DVDでも目立っている一番ベーシックな部分だったんだと思う。「あー、もうこれだけでいいやww あとは分かるところだけでいいやww」と思ったら、後半楽しめました。
Zeppだと埋もれちゃうから、きっとそこまで気にならないんだろうが・・・ね。
ま、好きにさせてもらおう!と勉強になりました。
あと、サイリ持つなら2本持ったほうが手が落ち着く。最初は公式ヴァイオレットのみで、アンコールの薔薇尻弾で赤出したけど、その紫と赤2本持ってたときのほうが振りやすかった。勉強勉強。
しかし、マフラータオルって暑いね!ほんと言葉通りマフラーだよね!
途中でストール状態、肩に落としてました。
あ・・・あと、ファンの円陣って初めて見ました・・・ノーコメント。
さて、レポもこれで終わりです。
帰宅して速攻生放送のためにPCを立ち上げ、ラジオ聴きながらネイルを落とし、とりあえず網タイツだけ脱いで、主人がいつ帰ってきてもいいようにしました(笑)
今回はよかったけど、次回のツアー時は完全に休みの日だよなぁ。困ったなぁ。
寝るまでは足ががくがくしてましたけど、寝たらスッキリ。むしろ腕のほうがしんどいかな?でも思ったより平気です。直純のときが一番しんどかった気がする。
そうそう、首は痛くなりませんでした。高いところから見下ろしてたからかしら。
しみじみとDVD観ながら、これも聴きたかったあれも聴きたかったと言いながら、このレポを書きました。
あー、楽しかった。しかしライブの記憶と同じくらい、出会えた人たちとの記憶が脳内にあります。
すごーく不安だったけど(←今これ変換したら、フアンって出た。やめてくれww そうだよワタシャ、不安なフアンだったよww)、これからのライブがますます楽しみになりました。
相変わらず歌わないものは買わない主義ですが、(アーティストブックや雑誌など)、末永くお付き合いいただけたら幸いです。
飽きっぽいので、このグラロデ熱がいつまで続くかは分かりません。でも、少なくともこれまでに使ったお金分くらいは元とれるように楽しみたいと思ってます!
そう、RGなこの今の自分を!!( ̄∇ ̄)ノ
長文、最後まで読んでくださってありがとうございました!お疲れ様でしたッ!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カウンター
最新記事
(04/15)
(12/29)
(12/12)
(11/18)
(09/25)
プロフィール
HN:
みっこ
性別:
女性
自己紹介:
好きな飲食物
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
カテゴリー