アニメ・ゲーム・小説・CDの感想やGRANRODEOのプチ追っかけの記録などやってます。イベント感想なども。
大阪ですねー。
なんだかんだ言って、“遠征”ってのはこれが初なんですよ。名古屋は帰省ついで(←ライブついでの帰省だったりもするけど)なので、遠征っていうくくりには入らないから。
本当は、遠征だけはしないと思ってたんです。キリがないから。
しかし、今回前述したように自力は全滅したもんだから、仲間がダブらせた大阪を・・・行くことにしてしまったんですねぇ。その後でFC当選とか・・・orz
結果としては「本当に行ってよかった!」だったんで良かったです。これで雨とか、トラブルとかあったらマジ泣いてたわ。雨のFC限定のみ参戦、にならなくて本当に良かった。
さて、今回も珍道中からレポまでじっくり行きましょう。
交通費を節約するために、名古屋までも高速バス(ウィラーのちょっといいタイプのバス。頭覆うテントみたいなのがついてるやつ)。これが、案外楽で正解でした。夜行がしんどかったので、昼行にしたしね。名駅まで行かずに、栄でも降ろしてくれたし。ただ、トイレなしだったので・・・足柄から浜名湖の間でおなか痛くなって、もうどうしようかと思ったww
そして名古屋で1泊し、ゆっくりするのかと思いきや、土曜日は朝も早くから立田へ蓮を見に行き(非常によかったです)、午後は友達の出産祝いに・・・
そんなこんなで、当日の朝を迎えたのでした。
しかし当日の朝は朝で、母親とケンカし、泣かれ、「めそめそされたって私の考えは変わらないんだから!」と家を飛び出すという・・・もう、まさに珍道中。
名古屋~大阪間は、こちらもバス。友達と名駅で待ち合わせて乗車。
名古屋特急ニュースター号。なんだっけ、大阪バス? 楽天で予約したら残り何席!ってなってたけど、実際にはスカスカでした。楽天の確保分が残りいくつ、だったのね。
途中1回トイレ休憩を挟んで、約2時間半のバスの旅。1時間くらい熟睡したので、だいぶ楽でした。
(ウィラーと迷ったんだけど、そっちは早く出て遅く着く予定だったので、結局こっちにしたんです。大阪駅でしか降車できなかったし。つまりは現地を通り過ぎちゃうってタイプだったのねきっと)
奈良あたりで雲行きが怪しくなり、バスのフロントガラスにぽつぽつと水滴がつく程度にはなったんですが、降りたときには普通の曇り空になってましたね。・・・あれくらいでいてくれればよかったのに。
長田駅で降りて、地下鉄で現地へ向かう。
物販列を見て、ただちにUターン(笑)
ごはん食べれるところを探して、結局駅前の不二家に。
やー、多くは語らないけど、商売する気のなさそうな不二家でしたww 出てきた食べ物が普通で本当によかったww
そして、就職で大阪に出た弟が「水がまずくて困っている」と言っていたのを実感しました。
店にいてもしょーがないので、現地に再び戻って、噴水前のベンチを確保。
そこへ、ぞくぞくと知り合いが合流。これがだいたい12時半ごろかな? 荷物を預けて、ガチャをしに物販へ行くと・・・ガラガラでしたww
ガチャ2回やって、あまり好みなのが出なかったのでまわりをきょろきょろしたら、ひとり私の好みなのを手の上に乗っけてるロデオガールがいたので、交渉。そしたら、「それはもう持ってるんで、いいですよ、これあげます!」と言ってくれたので、いただいちゃいました☆ 関西弁の、元気なお姉さんでした。ありがとう(o´∀`人)
このころには、完全なる炎・天・下!
日焼け止めを塗り、手袋を付け、帽子も被り・・・
耐えられなくなって、タオルを濡らしにトイレに行きました。あのね、あれやると全然違うよ! というのを去年のフェスで学んだんだが。お試しあれ♪
あ、そうだ、装備品。
帰省帰りのボストン×1、いつものピンクのボディバッグ、一応雨具一式(折りたたみ傘は雨傘だったけど日傘代わりに)、キャンサマタオル、レモンタンクトップ、上に白のシャツ(こないだとは違う、薄いやつ。途中であまりの暑さに着替えた)、上げ底サンダル、7分丈カーゴパンツ、帽子に手袋。
さて、いいかげんに入場しますかww
今日は席があったので、並ぶこともなくぶらぶら入場。
連れに荷物を見てもらって、トイレへ・・・す・る・と!なんだかイヤ~な予感。来ましたよ、月の魔王様。それにしても、音霊を避けてくれるとは、やっぱり私の身体ってエラい! 来月は、なんとしても情熱大陸を避けていただきたいものです。今のうちから言い聞かせておかなくては。
この日は、P列下手寄りの準センターブロック。段差がしっかりあったので、しかも運のいいことに前に小さめのお嬢さんしかいなかったので、もう視界オールクリア!! 感謝感激です。
ハチがぶんぶんと飛ぶ炎天下で開演!
Can Do
シャニムニ
愛のWarrior
カナリヤ
ROSE HIP-BULLET
Love in shelter
恋のHEAT WAVE
サマーGT12
Go For It!
ここにあるぬくもり
Infinite Love (アコースティックVer.)
tRANCE
メズマライズ
Once&Forever
アウトサイダー
modern strange cowboy
恋音
(アンコール)
RIMFIRE
SEA OF STARS
HAPPY LIFE
(Wアンコール)
Darlin’
セットリスト書きましたけど、FC限定とはここぬくが違うだけ、他の野音公演とは全く一緒だったようです。
・・・1曲くらい変えようよ・・・
愛戦士後の最初のMCでは、「みんなー、熱中症対策はちゃんとしてね! 水分摂ってね! こんなことでYahooニュース載りたくないからね!」とのお言葉がww
ここまでの炎天下は過去の野音時でもなかったようで、ことあるごとに熱中症対策を促してました。素敵な言い方をすると、自分たちも暑くて大変だろうにファンのみんなを気遣ったくれた、ってことで。
公演の最後には、「今スタッフに聞いたら、公演中に具合が悪くなって倒れた人は一人もいなかったようです!」と喜んでくれました。それはよかった。
カナリヤは、「夏のカナリヤ」と曲紹介。
夏歌のときの演出、今回はちゃんと楽しむことができました。
ほんっとーに台車ねww 紀章はカニの被り物したスタッフ、飯塚さんはサメの被り物したスタッフに運ばれての登場でした。
でっかいボールは、気がついたら後ろから来てたww 振り上げた手にボスンって当たって、喜ぶ間もなく前のほうへ飛んでった。ボール、なぜか下手側に溜まってたね~。終わった後、スタッフさんがワーッって走ってって、ガシッて下を掴んで、ボヨボヨボヨッてボール揺らしながら片付けてく様子が面白かったわww
水鉄砲は当然届かなかったけど、バシューーーーン!って一発出た放水は届いたよ。
暑さにやられてか、正常運転か、変なトコを歌わされました。
どれだったかな~、私でもパッと歌詞が出てくるくらいだから、カナリヤあたりかなと思うんですが。
「え、そこ、みんなで歌うトコじゃないよね!?」っていうww
本編ラストの恋音も歌詞飛んでたね。
夏歌後には、紀章が舞台袖からバケツ持ってきて、みんなに氷を配ったり・・・瀧田さんの服の中に氷入れてみたり・・・
演奏中、麦藁帽子の交換もあったな。飯塚さんが瀧田さんの頭に麦藁帽子をぽすん、ってのっけて、今度は紀章が飯塚さんの頭にのっけて、みたいな。
IGPXでは大阪アオリ有り。「大阪? なんていうの、関西? ええい、もう、自己申告(判断?)でー!」って飯塚さんww
あとは、「コスプレとか、浴衣とか、ビキニとか、頑張ってる子! あ、でも、他の子が頑張ってないって意味じゃなくてね」ってのがあったかな。
そのときだったか、アフロにブラトップの男子がめっちゃイジられてました。私よりも後ろの席だったけど・・・いやー、見えてるんだねぇ。ちなみに、紀章は勘違いしてたけど、FC限定のときの男子とは違うらしく、事情を知っている友達が憤慨(!?)してましたww
久々にVALさんコールもやりました! あれ楽しい!\(^O^)/
それから、瀧田さんも!
しかし、T,A,K,I・・・の最中、分からなくなったのか手のひらにスペルを書き始める瀧田さんww それでも何とか「タッキー!」コール完成!
(ライブ後半には、紀章と飯塚さんもやってました。飯塚さんはe,ハイフン,z,u,k,a・・・ヅカたーん! 紀章はなんだったかな、きしょーでした)
まぁ、暑い暑い。
ここぬくでは、私の斜め前の子が座ったので、私も座っちゃいました。無理してここでブッ倒れたらただの阿呆ですし。
しかしね、座っても視界クリア! センターの紀章がフツーに見えました! すばらしい!
その後のMC~アコースティックはもちろんみんなが座ったのですが、紀章が、「ここぬくが始まった途端に、みんなパタパタ扇ぎ始めるから、笑いを堪えるのに必死だった」と。ものすごいツボにはまったようで、身体二つに折ってしばらく笑ってましたねww 飯塚さんも、「タオル被ったりし出すしね~」と同意。「盛り上がる曲のときはコブシ振り上げてるけど、静かな曲になると手の行き場がなくて扇ぐしかない、みたいな?」って、言われたww
暑いね、天気がいいね、という流れから、「雲よりも空の割合のほうが多いね」と紀章が言った一言から、「じゃあ、聞いてください。『雲よりも、空の割合のほうが多い』」とギターをかき鳴らし始める飯塚さん。「えええ~っ?」と言いつつ、歌い始める紀章! そしてできあがる名曲! 歌い終わった後には、タイトル変わってたけどww
内容としては、「白い雲よりも青い空のほうが割合が多くて、太陽はさんさんと僕らを照らす」みたいな感じでした。
ビックリしたww 普通に聞き入っちゃいましたww どうも私は即興というのに弱いようで、感動のあまり涙ぐんでましたww ライブではアコースティックのほうが好きだし!
そしてここで、新マネージャーいそべくんの話題に。
今は亡き(←死んでないww)先代マネージャー北野くんのフェイバリットソング、インフィニをリハで歌わせたところ、堂々たるハナウタだったとか。マネージャーだったら覚えとけよ、というようなありがたい罵りを賜ってました。・・・お前が言うかーッ(笑)
いそべくんを呼んで!という会場からの催促に、紀章は「アイツにはまだ早い!」としぶっていたものの、結局いそべくん登場!
メガネに帽子の好青年いそべくん、突然の展開に戸惑ってはいたものの、一生懸命な挨拶をしてくれました。
が、その前に「声がいい」という紹介をされていたため、「歌ってーーー!」とリクエストされ・・・早々に退散ww
前回書き忘れていましたが、彼は、タクシーではキチンと助手席に座るそうです。すると、やはりタクシーの運転手さんは「後部座席の人は何者!?」となるわけで・・・ある日のこと、紀章が降りた後、運転手さんにコソッと「あの人、スター?」と尋ねられたいそべくんは、キッパリと「スターです!」と答えたそうな。マネージャーの鑑ですね!
星海のミニ浴衣は、紀章のリクエストだそうです。GJ!私も大好きよ、あれ。
日がだんだん落ちてきたのはこの頃か。
飯塚さんサイドはすっかり日陰になっているのに、瀧田さんサイドはまだ炎天下という・・・そのせいで、紀章も瀧田さんも上手に行っちゃって下手から大ブーイング、というエピソードがありましたww
「今何時?」の問いに、会場から「ごじはんーー!」という声が上がったり、飯塚さんから「そうねだいたいね~♪」の声が上がったり。
その17時半という時間に対して、紀章は「いつもはこれくらいの時間から始めるんだよね」とコメント。そこへ「もう一回ー!」「最初からー!」のコールがww 「支配人にこっぴどく怒られちゃうからダメ!ロデオ出禁になっちゃうからね」と笑いながら言われましたww
ああ、あと・・・結局どうしても思い出せなかったマツモトキヨシ。
FC限定のときの、ろ組のテーマで歌詞の一部を「マツモトキヨシ」に変えて歌ったのが発端(実はもっと以前?何かありましたっけ?)だったんですが、この日もチラッと歌ったの。
一瞬だった。ステージのど真ん中で歩きながらだったのは覚えてるんだけど、衣裳は覚えてない・・・最初の白でなかったことだけは確か。
一瞬歌って、ハハッて感じに一人で笑っただけだったんだけど・・・何の言葉を「マツモトキヨシ」フレーズにしたのか全く思い出せなくて。ちなみに歌のときではありません。MCのときでした。
Wアンコールのときは、ダンサーズも全員呼んで、紹介してくれました!
私のお気に入りは、金髪ショートボブの、最初に紹介されたダンサーさんです。名前は忘れました。
「常に4人しか踊ってないのに、どうして最後の挨拶では5人出てくるんだろう?」という謎も解けましたね。一人(最年長らしいww)は振付師だったようです!
みんなそれぞれ、「お父さーん!」と呼びかけたり、買ったばかりだというカメラで写真撮ったり、エロポーズしてくれたりと可愛かったです(o´∀`人)
最後は、まず瀧田さんが脱ぎましたww
それから、瀧田さんにVALさんが脱がされましたww
そして、紀章が自ら脱ぎましたww
最後に、飯塚さんが紀章に脱がされそうになりましたが・・・「俺が脱ぐときはロデオを辞めるときだ!」って抵抗してました。
それ・・・言ったこと忘れた飯塚さんがウッカリどっかで脱いじゃって、それを覚えてたファンが「ロデオ辞めちゃうのーーー!?」って狂乱するって結末に、ならない?(笑)
イヤー、終わった終わった。楽しかった。
途中座ったりタオル被ったりといろいろでしたが、楽しかった。
大阪は盛り上がるよー、って言われてた理由が、よーく分かった。
ほんっと楽しかった! 野音ツアーラストってのを差し引いても、面白かったし。
2日連続公演だったにも関わらず、調子は良さそうだったし。
めずまらいず神!(←まだ言う)
終わってからみんなで銀テープぐるぐる巻き直して、東京在住の友達と新幹線へ。
(あ、書き忘れた。この日は自力で取れました!嬉しかったー! めちゃ長かったww 歌そっちのけでぐるぐるぐるぐるしてたww)
駅弁(人生初駅弁!あぁ、写真撮っておけばよかったね。籠入り弁当~♪)買って、のぞみに乗車。
名古屋から隣に乗ってきた猫ケージに苦しめられはしましたが、ホント座れてよかった!
猫ね、ビックリ。隣に来たとたんに喉がイガイガし始めて、おかしいと思ってたら隣からニャーニャー聞こえて・・・苦しい苦しい、そうだ確か飴があったよね!なんて(これ見よがしに)ごそごそしてるうちに、飼い主さんが気づいて「もしかして猫アレルギーですか?」と言って席を移ってくれました。あとで、「大丈夫ですか」って様子聞きにきてくれたし、いい人だった。これ見よがしせずにちゃんと言えばよかったな、と後悔しましたけど、さすがに余所へ行けとは言えないし(汗
まさか自分に猫アレルギーがあるなんて思いもしませんでした。5年前に伊豆の猫博物館行ったときは平気だったのに!
そしてようやく帰宅~!
鏡を見たら、日焼け止めを塗り忘れた首が、しっかりUの字に焼けてました。そして、日除け手袋の上、薄い白シャツだった二の腕部分がクッキリ焼けてた・・・右腕のみww 南からの日差し、ハンパなかったもんな~。
首の後ろもちょっとヒリヒリしてたしね。
それから、頭がカユいです。日焼けなのか、汗かきすぎなのか・・・
更に、翌日マック行ったら、「あれ、髪切りました?」「ううん、切ってないよ」「じゃあ髪染めました?」「染めてないよ」「なんか、メッシュみたいになってますよ?」ってやりとりが待ってたww 髪、焼けたかww
おおお、やっとこさ終点だッ!
もう、これ以上書くことは何もない!はず! あったとしてももういいっ(笑)
ではさらばだっ、ここまで読んでくれたみんな、ありがとうそしてお疲れ様っ!
次のロデオ関連は、8月20日に予約取ったロデオカフェの予定です!
ではでは、お疲れサマーーーーー!φ( ̄▽ ̄)ノ~~□
なんだかんだ言って、“遠征”ってのはこれが初なんですよ。名古屋は帰省ついで(←ライブついでの帰省だったりもするけど)なので、遠征っていうくくりには入らないから。
本当は、遠征だけはしないと思ってたんです。キリがないから。
しかし、今回前述したように自力は全滅したもんだから、仲間がダブらせた大阪を・・・行くことにしてしまったんですねぇ。その後でFC当選とか・・・orz
結果としては「本当に行ってよかった!」だったんで良かったです。これで雨とか、トラブルとかあったらマジ泣いてたわ。雨のFC限定のみ参戦、にならなくて本当に良かった。
さて、今回も珍道中からレポまでじっくり行きましょう。
交通費を節約するために、名古屋までも高速バス(ウィラーのちょっといいタイプのバス。頭覆うテントみたいなのがついてるやつ)。これが、案外楽で正解でした。夜行がしんどかったので、昼行にしたしね。名駅まで行かずに、栄でも降ろしてくれたし。ただ、トイレなしだったので・・・足柄から浜名湖の間でおなか痛くなって、もうどうしようかと思ったww
そして名古屋で1泊し、ゆっくりするのかと思いきや、土曜日は朝も早くから立田へ蓮を見に行き(非常によかったです)、午後は友達の出産祝いに・・・
そんなこんなで、当日の朝を迎えたのでした。
しかし当日の朝は朝で、母親とケンカし、泣かれ、「めそめそされたって私の考えは変わらないんだから!」と家を飛び出すという・・・もう、まさに珍道中。
名古屋~大阪間は、こちらもバス。友達と名駅で待ち合わせて乗車。
名古屋特急ニュースター号。なんだっけ、大阪バス? 楽天で予約したら残り何席!ってなってたけど、実際にはスカスカでした。楽天の確保分が残りいくつ、だったのね。
途中1回トイレ休憩を挟んで、約2時間半のバスの旅。1時間くらい熟睡したので、だいぶ楽でした。
(ウィラーと迷ったんだけど、そっちは早く出て遅く着く予定だったので、結局こっちにしたんです。大阪駅でしか降車できなかったし。つまりは現地を通り過ぎちゃうってタイプだったのねきっと)
奈良あたりで雲行きが怪しくなり、バスのフロントガラスにぽつぽつと水滴がつく程度にはなったんですが、降りたときには普通の曇り空になってましたね。・・・あれくらいでいてくれればよかったのに。
長田駅で降りて、地下鉄で現地へ向かう。
物販列を見て、ただちにUターン(笑)
ごはん食べれるところを探して、結局駅前の不二家に。
やー、多くは語らないけど、商売する気のなさそうな不二家でしたww 出てきた食べ物が普通で本当によかったww
そして、就職で大阪に出た弟が「水がまずくて困っている」と言っていたのを実感しました。
店にいてもしょーがないので、現地に再び戻って、噴水前のベンチを確保。
そこへ、ぞくぞくと知り合いが合流。これがだいたい12時半ごろかな? 荷物を預けて、ガチャをしに物販へ行くと・・・ガラガラでしたww
ガチャ2回やって、あまり好みなのが出なかったのでまわりをきょろきょろしたら、ひとり私の好みなのを手の上に乗っけてるロデオガールがいたので、交渉。そしたら、「それはもう持ってるんで、いいですよ、これあげます!」と言ってくれたので、いただいちゃいました☆ 関西弁の、元気なお姉さんでした。ありがとう(o´∀`人)
このころには、完全なる炎・天・下!
日焼け止めを塗り、手袋を付け、帽子も被り・・・
耐えられなくなって、タオルを濡らしにトイレに行きました。あのね、あれやると全然違うよ! というのを去年のフェスで学んだんだが。お試しあれ♪
あ、そうだ、装備品。
帰省帰りのボストン×1、いつものピンクのボディバッグ、一応雨具一式(折りたたみ傘は雨傘だったけど日傘代わりに)、キャンサマタオル、レモンタンクトップ、上に白のシャツ(こないだとは違う、薄いやつ。途中であまりの暑さに着替えた)、上げ底サンダル、7分丈カーゴパンツ、帽子に手袋。
さて、いいかげんに入場しますかww
今日は席があったので、並ぶこともなくぶらぶら入場。
連れに荷物を見てもらって、トイレへ・・・す・る・と!なんだかイヤ~な予感。来ましたよ、月の魔王様。それにしても、音霊を避けてくれるとは、やっぱり私の身体ってエラい! 来月は、なんとしても情熱大陸を避けていただきたいものです。今のうちから言い聞かせておかなくては。
この日は、P列下手寄りの準センターブロック。段差がしっかりあったので、しかも運のいいことに前に小さめのお嬢さんしかいなかったので、もう視界オールクリア!! 感謝感激です。
ハチがぶんぶんと飛ぶ炎天下で開演!
Can Do
シャニムニ
愛のWarrior
カナリヤ
ROSE HIP-BULLET
Love in shelter
恋のHEAT WAVE
サマーGT12
Go For It!
ここにあるぬくもり
Infinite Love (アコースティックVer.)
tRANCE
メズマライズ
Once&Forever
アウトサイダー
modern strange cowboy
恋音
(アンコール)
RIMFIRE
SEA OF STARS
HAPPY LIFE
(Wアンコール)
Darlin’
セットリスト書きましたけど、FC限定とはここぬくが違うだけ、他の野音公演とは全く一緒だったようです。
・・・1曲くらい変えようよ・・・
愛戦士後の最初のMCでは、「みんなー、熱中症対策はちゃんとしてね! 水分摂ってね! こんなことでYahooニュース載りたくないからね!」とのお言葉がww
ここまでの炎天下は過去の野音時でもなかったようで、ことあるごとに熱中症対策を促してました。素敵な言い方をすると、自分たちも暑くて大変だろうにファンのみんなを気遣ったくれた、ってことで。
公演の最後には、「今スタッフに聞いたら、公演中に具合が悪くなって倒れた人は一人もいなかったようです!」と喜んでくれました。それはよかった。
カナリヤは、「夏のカナリヤ」と曲紹介。
夏歌のときの演出、今回はちゃんと楽しむことができました。
ほんっとーに台車ねww 紀章はカニの被り物したスタッフ、飯塚さんはサメの被り物したスタッフに運ばれての登場でした。
でっかいボールは、気がついたら後ろから来てたww 振り上げた手にボスンって当たって、喜ぶ間もなく前のほうへ飛んでった。ボール、なぜか下手側に溜まってたね~。終わった後、スタッフさんがワーッって走ってって、ガシッて下を掴んで、ボヨボヨボヨッてボール揺らしながら片付けてく様子が面白かったわww
水鉄砲は当然届かなかったけど、バシューーーーン!って一発出た放水は届いたよ。
暑さにやられてか、正常運転か、変なトコを歌わされました。
どれだったかな~、私でもパッと歌詞が出てくるくらいだから、カナリヤあたりかなと思うんですが。
「え、そこ、みんなで歌うトコじゃないよね!?」っていうww
本編ラストの恋音も歌詞飛んでたね。
夏歌後には、紀章が舞台袖からバケツ持ってきて、みんなに氷を配ったり・・・瀧田さんの服の中に氷入れてみたり・・・
演奏中、麦藁帽子の交換もあったな。飯塚さんが瀧田さんの頭に麦藁帽子をぽすん、ってのっけて、今度は紀章が飯塚さんの頭にのっけて、みたいな。
IGPXでは大阪アオリ有り。「大阪? なんていうの、関西? ええい、もう、自己申告(判断?)でー!」って飯塚さんww
あとは、「コスプレとか、浴衣とか、ビキニとか、頑張ってる子! あ、でも、他の子が頑張ってないって意味じゃなくてね」ってのがあったかな。
そのときだったか、アフロにブラトップの男子がめっちゃイジられてました。私よりも後ろの席だったけど・・・いやー、見えてるんだねぇ。ちなみに、紀章は勘違いしてたけど、FC限定のときの男子とは違うらしく、事情を知っている友達が憤慨(!?)してましたww
久々にVALさんコールもやりました! あれ楽しい!\(^O^)/
それから、瀧田さんも!
しかし、T,A,K,I・・・の最中、分からなくなったのか手のひらにスペルを書き始める瀧田さんww それでも何とか「タッキー!」コール完成!
(ライブ後半には、紀章と飯塚さんもやってました。飯塚さんはe,ハイフン,z,u,k,a・・・ヅカたーん! 紀章はなんだったかな、きしょーでした)
まぁ、暑い暑い。
ここぬくでは、私の斜め前の子が座ったので、私も座っちゃいました。無理してここでブッ倒れたらただの阿呆ですし。
しかしね、座っても視界クリア! センターの紀章がフツーに見えました! すばらしい!
その後のMC~アコースティックはもちろんみんなが座ったのですが、紀章が、「ここぬくが始まった途端に、みんなパタパタ扇ぎ始めるから、笑いを堪えるのに必死だった」と。ものすごいツボにはまったようで、身体二つに折ってしばらく笑ってましたねww 飯塚さんも、「タオル被ったりし出すしね~」と同意。「盛り上がる曲のときはコブシ振り上げてるけど、静かな曲になると手の行き場がなくて扇ぐしかない、みたいな?」って、言われたww
暑いね、天気がいいね、という流れから、「雲よりも空の割合のほうが多いね」と紀章が言った一言から、「じゃあ、聞いてください。『雲よりも、空の割合のほうが多い』」とギターをかき鳴らし始める飯塚さん。「えええ~っ?」と言いつつ、歌い始める紀章! そしてできあがる名曲! 歌い終わった後には、タイトル変わってたけどww
内容としては、「白い雲よりも青い空のほうが割合が多くて、太陽はさんさんと僕らを照らす」みたいな感じでした。
ビックリしたww 普通に聞き入っちゃいましたww どうも私は即興というのに弱いようで、感動のあまり涙ぐんでましたww ライブではアコースティックのほうが好きだし!
そしてここで、新マネージャーいそべくんの話題に。
今は亡き(←死んでないww)先代マネージャー北野くんのフェイバリットソング、インフィニをリハで歌わせたところ、堂々たるハナウタだったとか。マネージャーだったら覚えとけよ、というようなありがたい罵りを賜ってました。・・・お前が言うかーッ(笑)
いそべくんを呼んで!という会場からの催促に、紀章は「アイツにはまだ早い!」としぶっていたものの、結局いそべくん登場!
メガネに帽子の好青年いそべくん、突然の展開に戸惑ってはいたものの、一生懸命な挨拶をしてくれました。
が、その前に「声がいい」という紹介をされていたため、「歌ってーーー!」とリクエストされ・・・早々に退散ww
前回書き忘れていましたが、彼は、タクシーではキチンと助手席に座るそうです。すると、やはりタクシーの運転手さんは「後部座席の人は何者!?」となるわけで・・・ある日のこと、紀章が降りた後、運転手さんにコソッと「あの人、スター?」と尋ねられたいそべくんは、キッパリと「スターです!」と答えたそうな。マネージャーの鑑ですね!
星海のミニ浴衣は、紀章のリクエストだそうです。GJ!私も大好きよ、あれ。
日がだんだん落ちてきたのはこの頃か。
飯塚さんサイドはすっかり日陰になっているのに、瀧田さんサイドはまだ炎天下という・・・そのせいで、紀章も瀧田さんも上手に行っちゃって下手から大ブーイング、というエピソードがありましたww
「今何時?」の問いに、会場から「ごじはんーー!」という声が上がったり、飯塚さんから「そうねだいたいね~♪」の声が上がったり。
その17時半という時間に対して、紀章は「いつもはこれくらいの時間から始めるんだよね」とコメント。そこへ「もう一回ー!」「最初からー!」のコールがww 「支配人にこっぴどく怒られちゃうからダメ!ロデオ出禁になっちゃうからね」と笑いながら言われましたww
ああ、あと・・・結局どうしても思い出せなかったマツモトキヨシ。
FC限定のときの、ろ組のテーマで歌詞の一部を「マツモトキヨシ」に変えて歌ったのが発端(実はもっと以前?何かありましたっけ?)だったんですが、この日もチラッと歌ったの。
一瞬だった。ステージのど真ん中で歩きながらだったのは覚えてるんだけど、衣裳は覚えてない・・・最初の白でなかったことだけは確か。
一瞬歌って、ハハッて感じに一人で笑っただけだったんだけど・・・何の言葉を「マツモトキヨシ」フレーズにしたのか全く思い出せなくて。ちなみに歌のときではありません。MCのときでした。
Wアンコールのときは、ダンサーズも全員呼んで、紹介してくれました!
私のお気に入りは、金髪ショートボブの、最初に紹介されたダンサーさんです。名前は忘れました。
「常に4人しか踊ってないのに、どうして最後の挨拶では5人出てくるんだろう?」という謎も解けましたね。一人(最年長らしいww)は振付師だったようです!
みんなそれぞれ、「お父さーん!」と呼びかけたり、買ったばかりだというカメラで写真撮ったり、エロポーズしてくれたりと可愛かったです(o´∀`人)
最後は、まず瀧田さんが脱ぎましたww
それから、瀧田さんにVALさんが脱がされましたww
そして、紀章が自ら脱ぎましたww
最後に、飯塚さんが紀章に脱がされそうになりましたが・・・「俺が脱ぐときはロデオを辞めるときだ!」って抵抗してました。
それ・・・言ったこと忘れた飯塚さんがウッカリどっかで脱いじゃって、それを覚えてたファンが「ロデオ辞めちゃうのーーー!?」って狂乱するって結末に、ならない?(笑)
イヤー、終わった終わった。楽しかった。
途中座ったりタオル被ったりといろいろでしたが、楽しかった。
大阪は盛り上がるよー、って言われてた理由が、よーく分かった。
ほんっと楽しかった! 野音ツアーラストってのを差し引いても、面白かったし。
2日連続公演だったにも関わらず、調子は良さそうだったし。
めずまらいず神!(←まだ言う)
終わってからみんなで銀テープぐるぐる巻き直して、東京在住の友達と新幹線へ。
(あ、書き忘れた。この日は自力で取れました!嬉しかったー! めちゃ長かったww 歌そっちのけでぐるぐるぐるぐるしてたww)
駅弁(人生初駅弁!あぁ、写真撮っておけばよかったね。籠入り弁当~♪)買って、のぞみに乗車。
名古屋から隣に乗ってきた猫ケージに苦しめられはしましたが、ホント座れてよかった!
猫ね、ビックリ。隣に来たとたんに喉がイガイガし始めて、おかしいと思ってたら隣からニャーニャー聞こえて・・・苦しい苦しい、そうだ確か飴があったよね!なんて(これ見よがしに)ごそごそしてるうちに、飼い主さんが気づいて「もしかして猫アレルギーですか?」と言って席を移ってくれました。あとで、「大丈夫ですか」って様子聞きにきてくれたし、いい人だった。これ見よがしせずにちゃんと言えばよかったな、と後悔しましたけど、さすがに余所へ行けとは言えないし(汗
まさか自分に猫アレルギーがあるなんて思いもしませんでした。5年前に伊豆の猫博物館行ったときは平気だったのに!
そしてようやく帰宅~!
鏡を見たら、日焼け止めを塗り忘れた首が、しっかりUの字に焼けてました。そして、日除け手袋の上、薄い白シャツだった二の腕部分がクッキリ焼けてた・・・右腕のみww 南からの日差し、ハンパなかったもんな~。
首の後ろもちょっとヒリヒリしてたしね。
それから、頭がカユいです。日焼けなのか、汗かきすぎなのか・・・
更に、翌日マック行ったら、「あれ、髪切りました?」「ううん、切ってないよ」「じゃあ髪染めました?」「染めてないよ」「なんか、メッシュみたいになってますよ?」ってやりとりが待ってたww 髪、焼けたかww
おおお、やっとこさ終点だッ!
もう、これ以上書くことは何もない!はず! あったとしてももういいっ(笑)
ではさらばだっ、ここまで読んでくれたみんな、ありがとうそしてお疲れ様っ!
次のロデオ関連は、8月20日に予約取ったロデオカフェの予定です!
ではでは、お疲れサマーーーーー!φ( ̄▽ ̄)ノ~~□
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カウンター
最新記事
(04/15)
(12/29)
(12/12)
(11/18)
(09/25)
プロフィール
HN:
みっこ
性別:
女性
自己紹介:
好きな飲食物
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
カテゴリー