アニメ・ゲーム・小説・CDの感想やGRANRODEOのプチ追っかけの記録などやってます。イベント感想なども。
お友達から貸してもらった風花記。
普通の遙か5をお返しするときに「すごく良かったよ!」って言ったら、その場でコレを貸してくれた・・・だったはず。
相変わらず、「自分はまだやってないけどねww どうぞww」って貸してくれたww
だから、早く返さなくちゃ、だったんだけど…こんなに遅くなってしまった。
遙かシリーズをプレイするのは5が初です。
盛大にネタバレします。攻略は一切ありません。
参考にさせてもらったのはこちらの攻略サイトです。
普通の遙か5をお返しするときに「すごく良かったよ!」って言ったら、その場でコレを貸してくれた・・・だったはず。
相変わらず、「自分はまだやってないけどねww どうぞww」って貸してくれたww
だから、早く返さなくちゃ、だったんだけど…こんなに遅くなってしまった。
遙かシリーズをプレイするのは5が初です。
盛大にネタバレします。攻略は一切ありません。
参考にさせてもらったのはこちらの攻略サイトです。
・アーネスト(3/24クリア)
なんでか彼が一番乗り・・・適当に進めて行ったら(イベントアイコンを成り行き任せ手当たり次第に追いかけていったら)アーネストの雪花が集まりました。3つ目の雪花は、現代に戻るタイミングが分からなくて攻略使ったけど。
でも、よかったぁぁぁぁぁo(TヘTo)
約束から最終章での流れがっ、もうボロ泣きですよ。
お別れのシーン、ハッピーエンドになるんでしょ、なるんでしょ!?と思いながら読んでたわ。
桜が咲くたび思い出すんじゃないかって言うレベルww
でももしこれが定番パターンなら、彼以降は感動できるかな・・・? いやまぁ、それはきっと要らぬ心配だろう。
アーネストのテレ顔が好きです。自分から振っておきながら、ゆきちゃんの反応でいちいち照れるところが可愛いww
設定年齢21歳なんだよねー、もうちょっと上に見えるんだけど。
・小松帯刀(3/30クリア)
割と個人イベント回収してたので、楽に分岐できました。アーネストでだいたいのポイントを掴んだので、四凶倒す途中でうまく現代に戻って3つ目の雪花もすんなり回収できたし。
猫、よかったww お邸の人たちがこっそり小松とゆきちゃんの仲を取り持とうとしてるところも、なんだか微笑ましくてよかったです。御家老愛されてんなぁ。
しかし、アーネストに比べればやはり感動が・・・(苦笑) エンディング付近のイベントも、少なかったように感じます。 ああでも、その分、エンドロール後はアーネストよりも多かった・・・ような気もする。
風花記は、みんな異世界で幸せになるパターンなのね、嬉しいわ。やっぱり衣装が、異世界Ver.のほうがいいんだもの。
あの髪型もいいよねー。現代版のスーツも悪くないんだけど、簪でまとめてるあの髪型がいいんだよっ! 小松さんはちょっとキツ目な正面顔が好きです。
・坂本龍馬(3/31クリア)
チナミくんと同じくらい好きです。鈴村さんの「お嬢」って呼ぶ声がたまらん。前作のストーリーはボロ泣きしたわ。
3人目にしてようやく、写真というシステムを理解できました。つまりスクリーンショットだよね。セレクトボタンでお気に入りの表情をポチポチしながらプレイ。
シナリオの途中で知ったんだが、小松さんと同い年、28・・・行動とか立場から考えると妥当なんだけど、乙女ゲームで、28って・・・私の選択肢にはなかったww 就学年齢(16~22あたり?)がメインだったからなー。
過去と現在をいったりきたりするあたりが、まー面倒くさいといえば面倒くさい。でも今の龍馬さんの指針となっているのが過去に会ったゆきちゃんって設定は、とても素敵だと思います。
しかしだよー、現在世界に戻るっていう選択肢、ゼロなのねww とーちゃんかーちゃん完全スルーかよww アーネスト時のどきどきを考えると、ちょっと極端すぎるかな、と思いました。
思い返せば、アーネストシナリオは都が「さよなら、私の対、私の天使」って別れるセリフがあったし、小松シナリオにはお母さんとの離別がありました・・・ま、いろいろ楽しめていっか。
あー、龍馬さん可愛い。
・チナミ(4/1クリア)
彼をクリアするにはマコト不可避なんだよねー・・・あんまり好きじゃないんだよなぁ。
特に、麹町の火事シーンは何回も(スキップはするけど)やるハメになるので、結構辛い。
しかしやはり、三つ編みを両手で握り締める絵は、キャラクター性は、神ですよ! 風花記は江戸へ帰るので、あの赤い髪も切らずに済んで・・・おばちゃん本当に嬉しい。
ラストも、一度現代に帰ったゆきちゃんのところへチナミが来るという・・・ちゃんとお父さんお母さんに「嫁にください」宣言をして認めてもらうという、一番常識的な展開ww
あー、ほんとチナミ可愛いー! 水に落ちたゆきちゃんを助けるとことか、泣いてるゆきちゃん抱きしめちゃうとことか、で、あとでめっちゃ照れちゃうとことか、最高すぎる。これからはマコトさんに邪魔されながらからかわれながらゆきちゃんと仲良くやっていくんだろうなー。
あ、総司さんに「それは好きだからじゃないですか?」ってサラッと言われちゃう自覚してないあたりはもうツボすぎて悶え死ぬかと思いました。
・福地桜智(4/3クリア)
雪花の2つめから5章で取ることになるので、桜智ルートを長く感じます。で、その桜智5章が、あのノーテンキ桜智ではないので・・・ちょっと重かったなぁ。
ゆきちゃんのためを思って監禁しちゃうし、四凶も桜智が倒しちゃう。
桜智ルートは、サブキャラがよかった。お亀さんと佐助さん。あと、ゆきちゃんと桜智をくっつけようと画策したリンドウ、ふたりを認める課程がちゃんとあった都。
お亀さんはかっこよかったww 最初はただの嫌な女だったのに、桜智ルートやったらいい姐御になったww
ラスト、またしてもゆきちゃんは現代に戻らずに桜智に付いて行っちゃうけど、桜智から「私と離れ離れになっても、この花を見て、時々でいいから思い出して・・・」と託された庚申バラの種を、瞬と都と崇に託して、「私も江戸でこの花を育てて、大切な人たちのことを思い出すから」って言う。
崇くんにも、改心?っていうか、お姉ちゃんへの情を捨てきれないのが垣間見えるシーンやセリフがあったし。
桜智は武器を構える絵が好きです。
・リンドウ(4/28クリア)
キャラ設定が私と同い年でドン引いたんですけど・・・
残りキャラの雪花をまとめて拾って行こうと思っていたのですが、途中でリンドウの可愛さに目覚めてしまいました。総司の回収漏れ、崇に敗北してリロード、の末にだけどね・・・
独占良く強くて閉じ込めたいとか壊しちゃうかもしれないとか、昔の私だったら絶対ナイ!だったと思うんだが、あれあれどうして。なにこいつってばちょー可愛いんですけど。
年上のわがままって可愛い・・・ww
年上で僕キャラでSって、絶対ナイと思ったのになぁ・・・いい意味で裏切られました。
あの、「いいの?神子殿」とか問いかけてるときのあの挑発的な立ち絵にめっぽう弱いです。たまらんです。
式神通してゆきちゃんと会話して嬉しそうなリンドウさんとか、もー可愛すぎて悶えたww
くっそー、こいつだけは、こいつだけは現実世界エンド嫌だったなぁ。異世界エンドがよかった・・・どうせ年齢的に社会人だろどうせスーツだろ的な。小松以上にそれしかないじゃん的な。異世界で小栗さんと取り合いして欲しかったなぁ・・・
スチル1枚回収しそびれた、と思ったら本筋上のものではなさそうで。他のキャラ進めてる途中でも取れるといいなぁ。
ところで、こういうのをヤンデレって言うんですかね?
・沖田総司(4/28クリア)
一番の作業キャラだった・・・
感情のない総司がだんだん笑うようになってくさまはとても可愛いんだけど。
なので、悪くはないんだけど私のツボを突かなかった、って感じです。
カイ・・・いたなぁ、そんなやつ・・・
感情取り戻して強くなるっていうのは悪くない。かっこよかったよ。
後は、異世界へゆきちゃんと帰っても、お互いの道をちゃんと進んでるって所も良かったです。
・高杉晋作(6/22クリア)
また日数が空きましたが、ハリポタ一挙をやっていたためです。
通常版のときは、彼がたまたま最初のクリアキャラだったんですがね。
志故に、ゆきちゃんに厳しくあたる高杉、でもそれは彼女を思ってのこと・・・というのは非常にいいです。
途中から狼になるところもイイ。
史実だと労咳だよね、そこを玄武を使役したための短命に置き換えたのもイイ。
そして、その高杉の寿命を補うために、ゆきちゃんが白龍の力を使って、その白龍が気を利かせて二人の寿命を等しくしてくれるというのもとてもイイ!
キャラ萌えはなかったものの、ストーリーは良かったです。
・桐生瞬(6/22クリア)
いやー、本当にお兄ちゃんは要らないねぇ。
クールで丁寧語となると、尚更です。龍馬さんみたいなべらんめぇなお兄ちゃんだったらいいなぁ。
ストーリーとしては、エンディングで「お世話になった皆に挨拶をしてから自分の世界に帰りたいのでしょう?」という流れを作ってくれたので、とても良かったです。
あと、いずれ消えてしまう身だからと感情を抑えて、しかも周りの人の記憶から自分の存在を消そうとする展開もよかったです。
ただとにかく、キャラ自体が・・・
・桐生崇(6/23クリア)
そしてこの弟も要らないねぇ。
せっかくなので頑張ったけども。
一回中盤にチャレンジしたんだけど、燭龍は倒せても時空の狭間の崇が倒せなくて。(ゲームレベルを下げるのはプライドが許さなくてww)
全員クリアすればそこそこレベルも上がるからなんとかなるだろう、とやっとこさ再チャレンジ。
崇のちょっと狂った旋律のBGMは嫌な気分になるね。
そして立ち絵もどれも魅力がない・・・かわいく笑ってるはずの顔も、目がデカすぎてちっともかわいくない。
ゆきちゃんも、ヒロインだからもちろん最終的には崇のこと許しちゃうわけだしね・・・フに落ちない部分が多い。
しかし、エンディングの3年後の崇は良かったです。
おお、ちゃんと崇のままちょっと大人びた声になってるよっていう感動がありました。
・天海(6/24クリア)
彼も好きなんです。声も好きなんだけど、もうちょっと早くしゃべってくれww(←セリフ音声ONにしてると、時間がかかってしょうがない)
あの装飾品の多いキャラデザインが好きです。そして色っぽい声がやっぱり好きです。
エンディング悲しかったなぁ。いくら一緒にいられるからって、実体がないのは…
・そして再びのリンドウ
やっと最後の画像入手したー!!
時間かかったww
なぜかというと、武器のレベルが低かったからww
知らなかった、レベル16?以上じゃないと武器封印解除イベントすら発生しないのね。
何回かやり直しちゃったよ。
小栗さんの話を聞かせたくなくてゆきちゃんの耳を塞ぐシーンとか、お風呂の横を抜け道として使う小栗さんを慌てて止めに来るとか、リミッター解除(ゆきちゃんの「私は多少のことでは壊れません」宣言)の途端に行動が変わるのが可愛くて可愛くてww
ああ、しかしほんとに現代エンドじゃなくて異世界エンドが見たかった。神子やめれば、別に小栗さんと権力争いしなくて済むじゃん…リンドウと小栗さんで取り合いして欲しかった。
二次元ばんざーい\(^O^)/
こんな32歳、現実では絶対許せないしありえません!
好きな子を困らせるのが好きだなんて、小学生かよっ!
32歳と高校生って、犯罪だからね犯罪! でも、リンドウの精神年齢を小学生とすれば…それでもどっちにしろ犯罪に近いww
ゆきちゃんが割と大人だからいいのかな。キャラによって、ゆきちゃんの性格のフォーカスされる部分が違うから、ずいぶん楽しめたな。瞬のときはかなりブラコンが前面に出る感じだったし。
声はイマイチしっくり来ないんだけど、うーん、セリフがいいから許せるかなというレベル。
・総括
借り物ですが、こんなに楽しめるとは思いませんでした。
攻略キャラたちがまぁ魅力的だし、それぞれのゆきちゃんに対する接し方が全然違うから、全てのキャラをプレイしてもちっとも飽きない。
どのストーリーにもちゃんと起承転結の転があって、攻略キャラが感情をなくしたり、ケガで倒れたり、自分を監禁したりとさまざま。ゆきちゃんを神子として、また大事な人として思っての行動だからプレイしてても辛くないし。
本当に面白かったです。
あれ、私、遙か5の感想はどこにも残してないのね。
なんてこったい。
プレイし終わると、まったく興味のなかったキャラにも愛着が湧くからいいですね。
しかし、逆にルックスだけで気になってたキャラは、評価がガタ落ちするという反面も…都。天使天使ウザいww
ゲームシステムも、ちゃんと攻略ヒントが出るからよほどのことがない限りは攻略サイト見なくてもコンプできますし。
適度な難易度で、無理なく楽しめました。
いつかお金に余裕ができたら、シリーズ過去のもやってみたいなぁ…って、そんなのばっかり溜まっていくww
どうしても乙女ゲームにお金を使えないんだよねぇ。円盤は衝動買いしちゃうのに。(それでもAmazonでの節約買いだけど)
実はノルンノネットと青春はじめましたが気になってるんだけど、結局買わずに終わると思うしww
それよりもクロノトリガーのDS版とかタクティクスのDS版欲しかったり、PS3買ってFF13やりたかったりするからww
今、Amazonで見てきてビックリしました。
レビューの評価が底辺!!!!!
「シリーズ最低」とか「こんなのを遙かだと思わないで欲しい」とか「主人公がダメ」とか。めいっぱい楽しんだ私としては、ちょっとショックなんですけど。
えーーーーーー、面白かったよ?
歴女ではないので幕末に全く思い入れないし、遙かシリーズをプレイするのも初だからかな?
歴史に関しては、ボタン連打状態だったからなぁ。
もともと乙女ゲームの主人公に対して良い悪いをあまり思わないからかな。
携帯乙女ゲーム出身なので、シナリオとセリフ薄いのには慣れてるしww
(うたプリを両方やってみたときに痛感した。ここまで劣化するのかって)
でも、ここまで私が楽しめた5が酷評されるなら、他やってみたらもっともっと楽しめるのかな?って期待はできました。
人の評価を読むのは好きだけど、さすがにちょっと衝撃的でした。
なんでか彼が一番乗り・・・適当に進めて行ったら(イベントアイコンを成り行き任せ手当たり次第に追いかけていったら)アーネストの雪花が集まりました。3つ目の雪花は、現代に戻るタイミングが分からなくて攻略使ったけど。
でも、よかったぁぁぁぁぁo(TヘTo)
約束から最終章での流れがっ、もうボロ泣きですよ。
お別れのシーン、ハッピーエンドになるんでしょ、なるんでしょ!?と思いながら読んでたわ。
桜が咲くたび思い出すんじゃないかって言うレベルww
でももしこれが定番パターンなら、彼以降は感動できるかな・・・? いやまぁ、それはきっと要らぬ心配だろう。
アーネストのテレ顔が好きです。自分から振っておきながら、ゆきちゃんの反応でいちいち照れるところが可愛いww
設定年齢21歳なんだよねー、もうちょっと上に見えるんだけど。
・小松帯刀(3/30クリア)
割と個人イベント回収してたので、楽に分岐できました。アーネストでだいたいのポイントを掴んだので、四凶倒す途中でうまく現代に戻って3つ目の雪花もすんなり回収できたし。
猫、よかったww お邸の人たちがこっそり小松とゆきちゃんの仲を取り持とうとしてるところも、なんだか微笑ましくてよかったです。御家老愛されてんなぁ。
しかし、アーネストに比べればやはり感動が・・・(苦笑) エンディング付近のイベントも、少なかったように感じます。 ああでも、その分、エンドロール後はアーネストよりも多かった・・・ような気もする。
風花記は、みんな異世界で幸せになるパターンなのね、嬉しいわ。やっぱり衣装が、異世界Ver.のほうがいいんだもの。
あの髪型もいいよねー。現代版のスーツも悪くないんだけど、簪でまとめてるあの髪型がいいんだよっ! 小松さんはちょっとキツ目な正面顔が好きです。
・坂本龍馬(3/31クリア)
チナミくんと同じくらい好きです。鈴村さんの「お嬢」って呼ぶ声がたまらん。前作のストーリーはボロ泣きしたわ。
3人目にしてようやく、写真というシステムを理解できました。つまりスクリーンショットだよね。セレクトボタンでお気に入りの表情をポチポチしながらプレイ。
シナリオの途中で知ったんだが、小松さんと同い年、28・・・行動とか立場から考えると妥当なんだけど、乙女ゲームで、28って・・・私の選択肢にはなかったww 就学年齢(16~22あたり?)がメインだったからなー。
過去と現在をいったりきたりするあたりが、まー面倒くさいといえば面倒くさい。でも今の龍馬さんの指針となっているのが過去に会ったゆきちゃんって設定は、とても素敵だと思います。
しかしだよー、現在世界に戻るっていう選択肢、ゼロなのねww とーちゃんかーちゃん完全スルーかよww アーネスト時のどきどきを考えると、ちょっと極端すぎるかな、と思いました。
思い返せば、アーネストシナリオは都が「さよなら、私の対、私の天使」って別れるセリフがあったし、小松シナリオにはお母さんとの離別がありました・・・ま、いろいろ楽しめていっか。
あー、龍馬さん可愛い。
・チナミ(4/1クリア)
彼をクリアするにはマコト不可避なんだよねー・・・あんまり好きじゃないんだよなぁ。
特に、麹町の火事シーンは何回も(スキップはするけど)やるハメになるので、結構辛い。
しかしやはり、三つ編みを両手で握り締める絵は、キャラクター性は、神ですよ! 風花記は江戸へ帰るので、あの赤い髪も切らずに済んで・・・おばちゃん本当に嬉しい。
ラストも、一度現代に帰ったゆきちゃんのところへチナミが来るという・・・ちゃんとお父さんお母さんに「嫁にください」宣言をして認めてもらうという、一番常識的な展開ww
あー、ほんとチナミ可愛いー! 水に落ちたゆきちゃんを助けるとことか、泣いてるゆきちゃん抱きしめちゃうとことか、で、あとでめっちゃ照れちゃうとことか、最高すぎる。これからはマコトさんに邪魔されながらからかわれながらゆきちゃんと仲良くやっていくんだろうなー。
あ、総司さんに「それは好きだからじゃないですか?」ってサラッと言われちゃう自覚してないあたりはもうツボすぎて悶え死ぬかと思いました。
・福地桜智(4/3クリア)
雪花の2つめから5章で取ることになるので、桜智ルートを長く感じます。で、その桜智5章が、あのノーテンキ桜智ではないので・・・ちょっと重かったなぁ。
ゆきちゃんのためを思って監禁しちゃうし、四凶も桜智が倒しちゃう。
桜智ルートは、サブキャラがよかった。お亀さんと佐助さん。あと、ゆきちゃんと桜智をくっつけようと画策したリンドウ、ふたりを認める課程がちゃんとあった都。
お亀さんはかっこよかったww 最初はただの嫌な女だったのに、桜智ルートやったらいい姐御になったww
ラスト、またしてもゆきちゃんは現代に戻らずに桜智に付いて行っちゃうけど、桜智から「私と離れ離れになっても、この花を見て、時々でいいから思い出して・・・」と託された庚申バラの種を、瞬と都と崇に託して、「私も江戸でこの花を育てて、大切な人たちのことを思い出すから」って言う。
崇くんにも、改心?っていうか、お姉ちゃんへの情を捨てきれないのが垣間見えるシーンやセリフがあったし。
桜智は武器を構える絵が好きです。
・リンドウ(4/28クリア)
キャラ設定が私と同い年でドン引いたんですけど・・・
残りキャラの雪花をまとめて拾って行こうと思っていたのですが、途中でリンドウの可愛さに目覚めてしまいました。総司の回収漏れ、崇に敗北してリロード、の末にだけどね・・・
独占良く強くて閉じ込めたいとか壊しちゃうかもしれないとか、昔の私だったら絶対ナイ!だったと思うんだが、あれあれどうして。なにこいつってばちょー可愛いんですけど。
年上のわがままって可愛い・・・ww
年上で僕キャラでSって、絶対ナイと思ったのになぁ・・・いい意味で裏切られました。
あの、「いいの?神子殿」とか問いかけてるときのあの挑発的な立ち絵にめっぽう弱いです。たまらんです。
式神通してゆきちゃんと会話して嬉しそうなリンドウさんとか、もー可愛すぎて悶えたww
くっそー、こいつだけは、こいつだけは現実世界エンド嫌だったなぁ。異世界エンドがよかった・・・どうせ年齢的に社会人だろどうせスーツだろ的な。小松以上にそれしかないじゃん的な。異世界で小栗さんと取り合いして欲しかったなぁ・・・
スチル1枚回収しそびれた、と思ったら本筋上のものではなさそうで。他のキャラ進めてる途中でも取れるといいなぁ。
ところで、こういうのをヤンデレって言うんですかね?
・沖田総司(4/28クリア)
一番の作業キャラだった・・・
感情のない総司がだんだん笑うようになってくさまはとても可愛いんだけど。
なので、悪くはないんだけど私のツボを突かなかった、って感じです。
カイ・・・いたなぁ、そんなやつ・・・
感情取り戻して強くなるっていうのは悪くない。かっこよかったよ。
後は、異世界へゆきちゃんと帰っても、お互いの道をちゃんと進んでるって所も良かったです。
・高杉晋作(6/22クリア)
また日数が空きましたが、ハリポタ一挙をやっていたためです。
通常版のときは、彼がたまたま最初のクリアキャラだったんですがね。
志故に、ゆきちゃんに厳しくあたる高杉、でもそれは彼女を思ってのこと・・・というのは非常にいいです。
途中から狼になるところもイイ。
史実だと労咳だよね、そこを玄武を使役したための短命に置き換えたのもイイ。
そして、その高杉の寿命を補うために、ゆきちゃんが白龍の力を使って、その白龍が気を利かせて二人の寿命を等しくしてくれるというのもとてもイイ!
キャラ萌えはなかったものの、ストーリーは良かったです。
・桐生瞬(6/22クリア)
いやー、本当にお兄ちゃんは要らないねぇ。
クールで丁寧語となると、尚更です。龍馬さんみたいなべらんめぇなお兄ちゃんだったらいいなぁ。
ストーリーとしては、エンディングで「お世話になった皆に挨拶をしてから自分の世界に帰りたいのでしょう?」という流れを作ってくれたので、とても良かったです。
あと、いずれ消えてしまう身だからと感情を抑えて、しかも周りの人の記憶から自分の存在を消そうとする展開もよかったです。
ただとにかく、キャラ自体が・・・
・桐生崇(6/23クリア)
そしてこの弟も要らないねぇ。
せっかくなので頑張ったけども。
一回中盤にチャレンジしたんだけど、燭龍は倒せても時空の狭間の崇が倒せなくて。(ゲームレベルを下げるのはプライドが許さなくてww)
全員クリアすればそこそこレベルも上がるからなんとかなるだろう、とやっとこさ再チャレンジ。
崇のちょっと狂った旋律のBGMは嫌な気分になるね。
そして立ち絵もどれも魅力がない・・・かわいく笑ってるはずの顔も、目がデカすぎてちっともかわいくない。
ゆきちゃんも、ヒロインだからもちろん最終的には崇のこと許しちゃうわけだしね・・・フに落ちない部分が多い。
しかし、エンディングの3年後の崇は良かったです。
おお、ちゃんと崇のままちょっと大人びた声になってるよっていう感動がありました。
・天海(6/24クリア)
彼も好きなんです。声も好きなんだけど、もうちょっと早くしゃべってくれww(←セリフ音声ONにしてると、時間がかかってしょうがない)
あの装飾品の多いキャラデザインが好きです。そして色っぽい声がやっぱり好きです。
エンディング悲しかったなぁ。いくら一緒にいられるからって、実体がないのは…
・そして再びのリンドウ
やっと最後の画像入手したー!!
時間かかったww
なぜかというと、武器のレベルが低かったからww
知らなかった、レベル16?以上じゃないと武器封印解除イベントすら発生しないのね。
何回かやり直しちゃったよ。
小栗さんの話を聞かせたくなくてゆきちゃんの耳を塞ぐシーンとか、お風呂の横を抜け道として使う小栗さんを慌てて止めに来るとか、リミッター解除(ゆきちゃんの「私は多少のことでは壊れません」宣言)の途端に行動が変わるのが可愛くて可愛くてww
ああ、しかしほんとに現代エンドじゃなくて異世界エンドが見たかった。神子やめれば、別に小栗さんと権力争いしなくて済むじゃん…リンドウと小栗さんで取り合いして欲しかった。
二次元ばんざーい\(^O^)/
こんな32歳、現実では絶対許せないしありえません!
好きな子を困らせるのが好きだなんて、小学生かよっ!
32歳と高校生って、犯罪だからね犯罪! でも、リンドウの精神年齢を小学生とすれば…それでもどっちにしろ犯罪に近いww
ゆきちゃんが割と大人だからいいのかな。キャラによって、ゆきちゃんの性格のフォーカスされる部分が違うから、ずいぶん楽しめたな。瞬のときはかなりブラコンが前面に出る感じだったし。
声はイマイチしっくり来ないんだけど、うーん、セリフがいいから許せるかなというレベル。
・総括
借り物ですが、こんなに楽しめるとは思いませんでした。
攻略キャラたちがまぁ魅力的だし、それぞれのゆきちゃんに対する接し方が全然違うから、全てのキャラをプレイしてもちっとも飽きない。
どのストーリーにもちゃんと起承転結の転があって、攻略キャラが感情をなくしたり、ケガで倒れたり、自分を監禁したりとさまざま。ゆきちゃんを神子として、また大事な人として思っての行動だからプレイしてても辛くないし。
本当に面白かったです。
あれ、私、遙か5の感想はどこにも残してないのね。
なんてこったい。
プレイし終わると、まったく興味のなかったキャラにも愛着が湧くからいいですね。
しかし、逆にルックスだけで気になってたキャラは、評価がガタ落ちするという反面も…都。天使天使ウザいww
ゲームシステムも、ちゃんと攻略ヒントが出るからよほどのことがない限りは攻略サイト見なくてもコンプできますし。
適度な難易度で、無理なく楽しめました。
いつかお金に余裕ができたら、シリーズ過去のもやってみたいなぁ…って、そんなのばっかり溜まっていくww
どうしても乙女ゲームにお金を使えないんだよねぇ。円盤は衝動買いしちゃうのに。(それでもAmazonでの節約買いだけど)
実はノルンノネットと青春はじめましたが気になってるんだけど、結局買わずに終わると思うしww
それよりもクロノトリガーのDS版とかタクティクスのDS版欲しかったり、PS3買ってFF13やりたかったりするからww
今、Amazonで見てきてビックリしました。
レビューの評価が底辺!!!!!
「シリーズ最低」とか「こんなのを遙かだと思わないで欲しい」とか「主人公がダメ」とか。めいっぱい楽しんだ私としては、ちょっとショックなんですけど。
えーーーーーー、面白かったよ?
歴女ではないので幕末に全く思い入れないし、遙かシリーズをプレイするのも初だからかな?
歴史に関しては、ボタン連打状態だったからなぁ。
もともと乙女ゲームの主人公に対して良い悪いをあまり思わないからかな。
携帯乙女ゲーム出身なので、シナリオとセリフ薄いのには慣れてるしww
(うたプリを両方やってみたときに痛感した。ここまで劣化するのかって)
でも、ここまで私が楽しめた5が酷評されるなら、他やってみたらもっともっと楽しめるのかな?って期待はできました。
人の評価を読むのは好きだけど、さすがにちょっと衝撃的でした。
PR
カウンター
最新記事
(04/15)
(12/29)
(12/12)
(11/18)
(09/25)
プロフィール
HN:
みっこ
性別:
女性
自己紹介:
好きな飲食物
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
→コーヒー・コーヒーに合うもの
好きな音楽
→GRANRODEO・宮野真守・ゲーム音楽(光田康典他)・FLOW
→Pia-no-jaC←も好きでした
好きな声優
→小野大輔・櫻井孝宏・吉野裕行
好きなアニメ
→閃光のナイトレイド・新世界より・翠星のガルガンティア・凪のあすから・少年ハリウッド etc.
カテゴリー